手作り・工作

飛び出すカード!子供でも簡単に出来る誕生日ケーキ

2021年3月24日

お友だちへ、おじいちゃんへ、おばあちゃんへ、大切な人へ

手作りの誕生日カードはきっと喜ばれます!

手作りには味があって素敵です。

しかも、お安く簡単に出来ます。笑

ダウンロード(作り方と型紙)

基本の作り方をまとめました。読みがなも一部ふっています。

また、切りこみ、折り線を書いた型紙も用意しました。(A4サイズ、A4半分のサイズ)ご自由にダウンロードしてください。

基本の作り方

飛び出すケーキカードの基本の作り方です。準備が出来たら20分で完成です。*切りこみ、おり線が書かれた型紙を使うと10分で完成します。

準備

<内側作り>
白い紙(A4画用紙、厚手のコピー用紙でも大丈夫)
ペン(赤、黄色)
はさみ
のり
定規 *型紙を使う場合は不要
筆記具 *型紙を使う場合は不要

<外側>
紙(A4画用紙、厚手のコピー用紙でも大丈夫)*白以外がおすすめ。白でも大丈夫。

内側を作る

1.紙をひとまわり小さく切る

横、縦ともに2㎝ずつ小さくします。

2.半分に折って切込み線を書く

両端から、それぞれ3㎝の所に5㎝の線を書きます。

3.切りこむ

切りこみ線にそって、きりこみます。

4.おってつまんで整えて1段目完成

5.2段めの切りこみ線を書く

2つ折りにもどして、1段目の端から1.5㎝の所に2.5㎝の線を書きます。

6.切りこむ

2つ折りの上側だけ切りこみます。

7.おってつまんで整えて2段目完成

シンプルケーキならこれで完成です。ろうそくを立てる場合は続きます。

8.ろうそくの絵を書き、切りとる

1番はじめにA4用紙を一回り小さく切った時に残った部分を使います。

2㎝の幅にろうそくを2本が入るように書くと丁度イイサイズになります。お好きな本数を書きます。

*ここでは、何本貼れるか試したかったのでいっぱい作成しています。

9.ろうそくを貼り付ける

ろうそくの絵の裏側の下の方にのりをつけ、ケーキに貼っていきます。

内側の完成です!

ろうそく付きケーキが完成です!

上段9本、下段11本、合計20本のろうそくが立ちました。(この本数が限界のようです)

外側と合体

10.外側の紙を半分に折って折り目をつける

11.裏にのりをつけ、外側の紙に貼りつける

内側の裏面の斜線部にのりをつけ外側の紙に貼り付けます。

開いた状態でしっかり貼り付ける。

*閉じた状態で貼り付けると、開いた時に出来る変なたるみが表に見えてしまいます。

完成

飛び出すケーキカードが完成です。紙やはさみの準備が出来てから20分で完成です。切りこみ、おり線が書かれた型紙を使うと10分で完成します。

色々アレンジ

ろうそく切り出しタイプ

カッターを使って、ろうそくを切り出す事も出来ます。

作り方

高さ1.8㎝、幅1㎝の切りこみ線を引く
ろうそくの絵を書いて、立ち上げると完成です!

シンプル真っ白タイプ

折り目をピシッと作ると結構素敵です。A4で作るとちょっと大きすぎるので、開いた時A4半分になるサイズで作っています。

少し厚手のA4コピー用紙1枚で作りました。外側と内側を同じサイズにしています。

作る時にひと工夫!

同じ大きさの内側と外側をピッタリに張り合わせるは至難の業なので、大きめの状態で貼り合わせて、後から切取ります。型紙を使うと簡単です。型紙はこちら

ちょっとおしゃれにする

リボンをつけて、ろうそくのかわりにハートをつけました。

他にも色々

表にワンポイント貼りました。

ペーパーナプキンを使ってヒラヒラをつけてみました。背景に切り取った色紙を貼りました。

内側の端に紫の折り紙を貼りました。

吹き出しにメッセージを書いて(パソコンで)貼り付けました。背景に大きくHAPPY BIRTHDAYと手書きしました。

内側の紙のフチにカラーペンで色をつけました。

水のりをたっぷり使って内側と外側を合体させたので、クニャクニャしてしまいました・・・。残念。

娘が作りました。ろうそくの炎を赤色画用紙で作り、貼り付けていています。背景の紙吹雪も手で丁寧にちぎっていました。

やはり、手間をかけるとそれだけ素敵になるようです。

あとがき

おめでとう!の気持ちはたくさんあります。

でも、出来るだけ手書き部分を少なくするためにドーーーンと大きなケーキにしています。もう少し小さいケーキも素敵です。

開いてA4サイズのカードは結構大きいですが、幼稚園・小学校低学年のお子さんが自分で作り、メッセージを書くなら丁度イイサイズだと思います。

大人が大人に贈る場合は、開いてA4半分のサイズが丁度イイと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

-手作り・工作
-,